fc2ブログ

早良区の庭

御無沙汰しております。
昨年後半は体調がすこぶる悪く、(お年ですかね・・・)
昨年末は庭造りも少しお休みさせていただきました。


ブログもHPも未更新のままですみません。
やっと体調と供に仕事も復活してまいりましたので、最近の早蕨のお庭をちょっとご紹介いたします。

バラの庭を造りました。
限りあるスペースにいかに沢山美しく植えられるか・・・
検討の末、アイアンのロングフェンスをオーダーして作りました。
アール加工と高低差でバラが育ったら美しく見える予定です。

IMG_6573_convert_20130702151026.jpg

なるべく植えられるようにそしてお手入れも考えて配置しています。
飛石は自然な色を使いたかったのでスウェーデンの石畳の石を使用しました。
今は土になじんでますが、植物と絡んできたら自然な感じの飛石になる予定です。

IMG_6596_convert_20130702151205.jpg 

オールドローズがお好きとのことで沢山持たれていました。
庭には数十本のバラを配置しました。
下はオールドローズのレダです。根占によく咲きいてとてもかわいらしいです。

IMG_6593_convert_20130702151249.jpg
スポンサーサイト



2013年07月02日 | Comments(1) | Trackback(0) |

福岡市西区の庭

西区にリゾート風のお庭が完成しました。
以前はウッドデッキが室内と同じ高さでありましたが、傷んできたため撤去してタイル貼りにモデルチェンジです。

デッキは室内と同じ高さだったから出入りはし易かったのですが、広いお庭を少し狭く見せていました。
お打ち合わせの際、広く見えるようにグランドラインにお庭を造る事を提案させていただきました。


1_convert_20120804170859.jpg

奥に黒い自然石を使用しているので、モダンで爽やかになるようにタイルは白にしました。
イメージ通り爽やかになりました。
植物はずらっとセイヨウニンジンボクが植わっています。
今回剪定して、写真取の時はブルーのお花が無かったのですが、白いタイルやベンチととってもマッチしていてリゾート地のようでした。
2_convert_20120806111110.jpg

IMG_6183_convert_20120806111437.jpg

お隣との目隠しを兼ねて、花壇を提案させていただきました。
オリーブを植えたので将来はもりもりとグリーンが茂ってくれるでしょう。
水やりをしても汚れにくいように花壇の天端は大理石のモザイクタイルを使用しました。

IMG_6187_convert_20120806111800.jpg

暑い夏に完成したため、中々お庭でくつろぐとは行きませんが、秋がたにしみですね。
Sさん、ありがとうございました。
2012年08月06日 | Comments(0) | Trackback(0) |

中央区のルーフバルコニー 屋上緑化

今年も梅雨に入りました。
お庭の工事も中断しておりますが、植物や地球には恵みの雨ですね。
植えた樹木達は喜んでることでしょう^^

さて、雨で私にも休日ができたので、完成したばかりの屋上緑化をご紹介いたします。
福岡市の都心にある眺めの良いU邸のルーフバルコニーです。

IMG_6124_convert_20120616134550.jpg
既存のテラコッタ鉢はたくさんありましたので、設置し直して植物も入替えさせていただきました。
地被類は白、ブルー系でさわやかに仕上げました。

IMG_5752_convert_201206161436155.jpg
訪れた時は、テラコッタの鉢がずらりと並んでいました。
高い木がなかったので、のっぺりとした印象でしたが高木を入れ立体感を出すことにしました。
樹木はシマトネリコ、ジューンベリー、アロニア、ツリバナ、コバノズイナ、ビバーナムティヌスを入れてさわやかな雑木の庭を目指しました。

IMG_6114_convert_20120616134039.jpg
ウッドボックスは、セランガンバツで作りました。塗料は室内の家具や床に合わせてウォルナット色にしました。

IMG_6125_convert_20120616134757.jpg
御主人が小さなプランターで野菜を作っていましたので、大きな菜園スペースを提案させていただきました。
1M×3Mが2つ沢山収穫できそうですね。

IMG_57577_convert_20120616142403.jpg



2012年06月16日 | Comments(0) | Trackback(0) |

西区の外構

引き続き昨年工事した福岡市郊外の住宅街にお住まいのS邸の外構をご紹介いたします。
S様も長いお付き合いをさせていただいてるお客様です。
駐車場が手狭になってきたため、拡張したいとの御依頼でした。

IMG_6103_convert_20120613165402.jpg
なるべく駐車スペースを確保するため、外構部分はできるだけコンパクトに仕上げました。
IMG_6107_convert_20120613165506.jpg
タイルと石もさわやかなベージュ系にしたため、さわやかでいい感じに仕上がりました。

黒の手摺と道路側の手摺はオーダーでかっこよく仕上げました。
黒が強くなりすぎないかな?と若干心配しましたが、設置してみるとかっこよく仕上がりました。
IMG_6105_convert_20120613170518.jpg IMG_6110_convert_20120613170615.jpg IMG_61088_convert_20120613170711.jpg







2012年06月13日 | Comments(0) | Trackback(0) | 外構

城南区の外構 

暑くなってきました。
独立してからというものお庭を作ることが多いのですが、今日は久しぶりに外構をご紹介させていただきます。

以前お庭を作らせていただいたY様。そこを引っ越されてステキなお家を建てられました。
今回は外構工事をさせていただきました。

DSC_0807_convert_20120613163441.jpg

かわいい南欧風のお家に合わせて塗壁とレンガを使ってやわらかく仕上げました。

DSC_0810_convert_20120613163632.jpg

植物をなるべく感じられるように壁をスライドさせました。
後ろにエゴノキ 手前には草花を植えられるようにしています。

DSC_0812_convert_20120601170917.jpg

どうしても両サイドに植栽ゾーンを設けたかったので袖壁をアールにして植え込めるようにしています。
オリーブが育ったらもう少し遠近感が出てくると思います。
2012年06月13日 | Comments(0) | Trackback(0) | 外構
 | HOME | OLD »»

プロフィール

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード